浪費しよう!?幸福度が上がる驚き家計術!!
家計管理という言葉を聞いて皆さんはどのようなイメージを持たれますか?
私自身、家計管理=節約、節約=我慢することみたいな印象を持っており、長いことずっと向き合わずにいました。
と言うのも、「そんな我慢ばかりの生活をしていて幸せなはずがない」と考えていたからです。
今になって、これ半分は間違えで半分は当たっているのではないかと思っています。
現在ファイナンシャルプランナーとして様々な家庭の家計管理に触れ、アドバイスしている立場である私が考えること。「幸福度が上がる家計管理」についてお伝えします。
「なかなかお金が貯まらない・・・」、「節約ばかりでつまらない・・・」
そんな方にとって少しでも参考になれば幸いです。
消費・浪費・投資の定義って?
全ての家計支出は消費・浪費・投資の3分類に分けることができます。
まず全ての支出においてこの3分類に分けることが大切で、ここに「その他」はありません。
そして、この3分類を私は以下のように定義しています。
いかがでしょうか?皆さんは全ての支出をこの3分類に分けることができますか?
おそらく一般的な定義の場合、「消費」に掛かる比率が高くなってしまうと思います。
というのもこの定義では、浪費=悪いことというイメージになってしまい、なるべく「浪費」ではなく「消費」として捉えようとしてしまうのです。
私はここに家計管理の落とし穴があると思っています。
例えば、衣服費・食費・住居費。(衣・食・住)
これらは私達が生活する(生きていく上)で必須の支出項目と言えます。でも掛ける金額はどうでしょうか?
衣類がブランド品であることや、高級タワーマンションに住むことは「生きていくために必須」とは関係ありません。
あくまで考え方の話ですが、だったらその差額分は「浪費」として捉えることができるのではないでしょうか?
良い浪費と悪い浪費
では、生活する(生きていく上)上で最低限必要なお金を「消費」とするならば、浪費=悪いことなのでしょうか?
私はブランド品の洋服や、高級タワーマンションが悪いと言いたいのではありません。
浪費には「良い浪費」と「悪い浪費」があると考えています。
その浪費をすることで、自分(達)の満足度は上がるのか?がポイントになってきます。
見栄を張るためや、人に自慢することを目的にお金を使っていませんか?
周りの人や店員の言うことに流されて、よく考えないままお金を払っていませんか?
もちろんそれらが常に悪いとは言い切れませんし、効率的となる場合もあるでしょう。
しかし満足感は小さく、持続性も短いことがほとんどです。
その買い物はSNSに載せなくても、誰にも話さなくても、誰にも見せなくても心から満足できますか?
その問いに本当に「Yes」と思えるなら、それは良いお金の使い方と言えるでしょう。
もし迷った時には自分自身にこの質問を問いかけてみてください。
まとめ
今回は幸福度を上げる家計管理というテーマで、あくまで考え方について説明しました。
実際の家計簿には消費の欄に「食費」や「住居費」があり反映させることは難しいかもしれませんが、少しでも日々のお金の使い方や今後の考え方の参考になればと思います。
当オフィスでは、「我慢しない家計管理」をコンセプトに個別に具体的なアドバイスを行なっています。お気軽にご相談、お問い合わせください。
良い浪費は人生を豊かにしてくれます。悪い浪費を減らして、その分を有意義な浪費や投資に回せるようにしましょう。